【日本最西端】台湾が見えるかも!”与那国島”を旅する

こんにちは、ゆうまです。

日本の西の果て、沖縄県の与那国島。空気が澄み切っているときは台湾が見えるとか。

道端に普通に馬が歩いていたりとか。

八重山諸島の島々の中でもこの与那国島は一段と雰囲気がちがう島でした。

与那国空港

新石垣空港から飛行機で1時間足らずで到着する与那国空港。

小さな空港で中にはレンタカーショップとお土産屋さん、食堂が。

なるほどここが日本で一番西にある空港なんですね。あ、島を回るにはレンタカーをおすすめします。集落が3つもあるなど想像していたより広く、起伏に富んでいる地形なので自転車だとかなりしんどいかと。

東崎

まず東崎と書いて「あがりざき」と読みます。沖縄は読み方が難しい。こりゃあ読めませんわ(笑)

そして牛乳パックと書いてしまいましたが、実際は牛ではなくそこにいるのは馬です(笑)

東崎

ここは天国か?と思うほどきれいな場所。馬はヨナグニウマという種類で普通の馬よりも小さいのが特徴です。写真に写っている人間と比較すると(僕です)その大きさはなんとなくわかりますね。

奥に見えるのが東崎灯台。そしてその奥はこの絶景。

地球って丸いのが改めて実感できる…。そして海のとんでもない透明度。つい飛び込みたくなるけどだめですよやめましょう。

交通アクセス:空港から徒歩で約60分
       車で約15分

日本最西端之地・西崎

日本の東西南北の端すべて制覇

ついにこれで日本最西端へ到達!与那国島に来たらここは必ず来ることになるでしょう。人間の習性として端っこが好きなのはみなさんも自覚あるでしょう。

ここは来たら必ず「日本で一番西にいるのは俺だ!」と叫びましょう。なんともいえない達成感が湧き上がってくるはずです。

そしてここは「西埼」という場所なのですが、空気が澄み切っていると台湾が見えるんですって。僕がいったときは見えませんでしたが、台湾と島の間に低気圧が入ると見えるんだとか。でも見える日なんて年に数日らしいです。

水平線の奥に台湾が見えるらしい

交通アクセス:空港から車で15分ほど

南牧場

南牧場はその名の通り島の南部に位置する広大な牧場です。てっきり専用の牧場があるのかと思いきや特にない模様。

道路に馬が出てきてるんです!

え?

初見は本気で焦りますが馬たちは慣れているので飛び出してきたりはしません。島のトラックの運ちゃんなんかは馬に車をあてて進んでました。(笑)

南牧場はこんな感じでたくさんの馬が道路に。この光景を見られるのは日本でもここだけではないしょうか。

交通アクセス:車で15分ほど

久部良バリ

写真ではわかりにくいですが、画像中央にある岩と岩のはざま。ここは昔、人を減らすために妊婦を岩から岩へ飛ばせていたとう悲しい歴史があるとのこと。

そんな歴史とは裏腹に、こんなきれいな海が目の前に広がります。


その隣には謎の建造物が。

看板なども特に無く、その場では何かわかりませんでしたがレンタカーショップのオバーに聞いてみたら、塩工場の跡とのこと。まるで遺跡のようです。

こう言ったら失礼かもしれませんが、この近くにある墓地群も東南アジアの遺跡のよう。(写真はとりませんでした)

あ、ここは本土より東南アジアのほうが近いのか(笑)

交通アクセス:空港からすぐ

ドクターコトー診療所

ドクターコトー診療所のロケ地が実はここの与那国島なんです。

ドラマでは志木名島診療所として使われてた場所がまだ残っていて観光スポットになっています。

入館料は300円。

ファンだったらたまらないのかなこの景色。僕はドラマを見ていませんでしたので、ピンときませんでしたが、なんとなくレトロな雰囲気は素敵でした。

交通アクセス:車で15分ほど

与那国町魚・カジキ

カジキはみなさんご存じでしょうか?

そう、鼻がつーんととんがってるあのお魚!実はこの与那国町の町魚なんです!

本州、ましてや石垣島で売られていることもほぼ見ないこのお魚ですが、与那国島ではなんと食べることができるんです!

カジキの漬け丼

空港に併設されているレストランでいただきました。歯ごたえ抜群で、味が染み混んでいてとっても美味しかったです。八重山そばもついているので満腹。これで1000円。

交通アクセス:空港内レストラン「旅果報」

与那国島までの交通アクセス

沖縄本島の那覇空港から与那国空港への航空便石垣島から航空便、もしくはフェリーで移動
那覇~与那国便はJALグループのRAC(琉球エアーコミューター)が週3~4便、石垣~与那国便はJALグループのJTA(日本トランスオーシャン航空)が1日1往復、RAC(琉球エアーコミューター)が週3~4便運航しています。所要時間は那覇~与那国が約1時間30分、石垣~与那国が約30分です。
石垣島からフェリーを利用する場合は、離島ターミナル対岸にあるフェリー乗り場から福山海運の「フェリーよなくに」が週2便運航しています。所要時間は約4時間。
フェリーは外洋を運航するため、海が荒れるとかなり揺れ、場合によっては欠航したりすることもあるので注意が必要です。

フェリーよなくに公式HP:https://fukuyamakaiun.ti-da.net/

宿泊場所は?

与那国島は意外と広いため、宿泊場所はホテルや民宿など思ったよりもあります。

ここでいくつかご紹介を。

民宿もすら <与那国島>

明るくてアットホームな自由な民宿!レンタルバイクの事務所と併設していてとても便利です。

アイランドホテル与那国<与那国島>

日本最西端の与那国島にある日本最西端のホテル。36平米のゆったり広々したツインルームでお過ごし頂けます。

民宿てぃだん(太陽) <与那国島>

窓からは美しい海と日本最後の夕日が見えます。アットホームな民宿です。

与那国ゲストハウスFiesta(フィエスタ) <与那国島>

与那国島の波多橋からほど近い場所に2009年にオープンしたゲストハウス。海の見える屋上でのんびり。素泊まりの民宿です。

与那国ゲストハウスFiesta(フィエスタ) <与那国島>

与那国島の波多橋からほど近い場所に2009年にオープンしたゲストハウス。海の見える屋上でのんびり。素泊まりの民宿です。

民宿 よしまる荘 <与那国島>

日本最西端の小さな宿。「日本最後の夕日・西崎(いりざき)灯台・黒潮の海」を眺めて、のんびり過ごしてみませんか?

ペンション ディーパ <与那国島>

与那国島で最西端の素泊りペンションディーパ!灯台の明かりが差し込む宿で心と体を癒しませんか

旅の館「阿檀」 <与那国島>

国境の島「よなぐに」で癒しの宿として人気の旅館。スタッフの唄、三味線、島の素材での料理は旅人を癒す。島言葉の飛び交う宿。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

ここが日本最西端の与那国島というところです。日本人なら死ぬまでに一度は行くべきところなのではないでしょうか!

おすすめは1泊すること。絶海の孤島なのでものすごく綺麗な星空が見えます。

みなさんぜひ訪れてみてくださーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました